お米のセレクト通販「ツナギ」の美味しいお米に関する情報マガジン

お米のセレクト通販「ツナギ」の美味しいお米に関する情報マガジン

お米コラム

お米のご利用シーン

             

お米通販サイトの利用例

【ご自宅用】

一番多い利用使途はやはり、ご自宅用のお米としてご利用されるケースです。家の近くにお米屋さんがなかったり、スーパーでは自分の求めるお米が置いていなかったりといった場合に、ご自宅用としてご利用頂きます。

例えば、
・まずはお試しという形で、お試しセットや2kg程度のお米をご購入されるケース
・2〜3人のご家族が毎月5kg程度のお米をコンスタントにご購入されるケース
・4人以上のご家族が毎月10kg以上ご購入されるケース。
(まとめて購入頂くと送料無料特典があるケースが多いので、送料分をお得にお買いお求できます)

また、当初数ヶ月の間に、色々な生産地、品種、生産者のお米を食べ比べてから、お気に入りのお米を見つけて、その商品を定期購入される方もケースとしては多いです。

お試し→食べ比べ→商品の固定化、定期購入といった流れが多いと感じます。
また、同じ商品でも年度によってお米の出来が違うので、新米時期になると改めて食べ比べる方もいらっしゃいます。

【ギフト用】

お米コンクールで入賞する美味しいお米を大切な方に贈りたい!というご利用が多いように感じます。御中元、御歳暮、母の日、父の日、御誕生日祝い、ご結婚内祝い、ご出産内祝いなどで現在も幅広くご利用頂いております。ギフトに関しては5kgのお米が一番多くご利用頂いております。

御中元、御歳暮は4,000円〜5,000円程度の価格帯の商品が多くご利用され、ご出産内祝い等では2,000円〜3,000円の価格帯の商品がご利用されております。

【離れて暮らす家族用】

最近、ご利用が増えているのが離れて暮らすご家族の為に定期的にお米を送られるケースです。離れて暮らすご両親や、就職等で実家を離れるお子様に、そして単身赴任のお父さんに大事なお米だけは切らさないように、そしてせっかく送るなら美味しいお米を届けたいという想いからご利用されているようです。

【その他】

親戚や友達が集まるので美味しいお米で料理を作りたいので美味しいお米を購入したい!といったケースや、ゴルフコンペの景品等でもご利用されるケースがございます。

他のご利用例はこちらから→ツナギの利用シーン




編集者プロフィール

ツナギ編集部

ツナギの米・食味鑑定士がお米の品種、生産地、生産者、お米コンクール等のお米にまつわるデータをご提供します。消費者に知られていないお米の情報や力のある米農家を世の中に広めるのが使命だと考え情報発信をしていきます。

ツナギ編集部の記事をもっと読む

美味しいお米で日本をつなぐ

お米マガジンはお米のセレクト通販「ツナギ」が運営しています。
自然に対する敬意を忘れず、全国の生産者と消費者を繋ぐ。
そして世界へと日本の食の素晴らしさを繋げたい。
そんな想いで「美味しいお米」「お米のレシピ」
「お米豆知識」「生産者について」などの
お米のいろいろをお伝えするウェブマガジンです。