お米のセレクト通販「ツナギ」の美味しいお米に関する情報マガジン

お米のセレクト通販「ツナギ」の美味しいお米に関する情報マガジン

お米コラム

簡単かわいい、節分「おに」ぎり♪

             

節分といえば恵方巻のイメージですが、今年はこんなかわいい「おに」ぎりはいかがでしょうか?
こどもの節分メニューやお弁当にもおすすめ♪
おいしいお米で、ぜひ作ってみてくださいね。

節分のおにぎり

「おに」ぎりの材料

調理時間:約10分

材料(1人分)

ごはん
適量
ヤングコーン(水煮)
1〜2本
糸かつお
適量
海苔
適量
ケチャップ
適宜

作り方

❶ ごはんをラップで丸くにぎる。

❷ ヤングコーンでツノ、糸かつおで髪をつくる。

❸ 海苔とケチャップで顔をつくる。

※ヤングコーンがなければ、人参、きゅうり、パプリカ、プロセスチーズなどのお好みの素材を三角に切ってツノに見立てたり、円錐型のコーンスナックを使ってもいいですね。
※糸かつおとは、かつお節を通常より細く削ったものです。細くてカールしているので、鬼の髪にぴったりですが、手に入らなければ、普通のかつお節(ソフト削りや薄削り)でも大丈夫です。

 

関連記事→こどもがご飯を食べてくれない…何でも楽しく、よく食べるこどもが育つヒント その3 ~「記憶」や「経験」の関わり~

節分のおにぎり2

もっと節分気分を盛り上げる!献立アイデア

【虎柄のたまご焼き】
いつものたまごやきに、ひじきを入れるだけ。ひじきを水戻しする手間なく、そのまま使えるドライパックなどがあれば便利です。

【鬼の金棒いわしバーグ】
節分にいわしを食べる風習から、鬼の金棒をいわしで!いわしの水煮缶を使えば手軽です。
いわしの水煮は汁気をきって刻み、片栗粉、みじん切りにした白ネギ、おろししょうが少々を加えて混ぜ、細長く成形して焼きます。(残った生地は、つみれ汁にもできて一石二鳥!)
持ち手は、お茶漬けなどによく入っている長細いあられを刺しています。

【大豆の青のり揚げ】
蒸し(水煮)大豆に、青のりと片栗粉をまぶしてカラリと揚げます。お好みで塩をふっても。
※節分の豆まきに使う煎り豆や、硬く噛み砕く必要のあるナッツ類・豆類は、誤飲・誤嚥の危険性から、5歳以下には与えないよう、消費者庁から注意喚起されています。
蒸し大豆の場合は少し柔らかめですが、しっかり噛めるようになる3歳以上をめやすに、お子様が召し上がる場合は十分に注意してください。

【つみれ汁風】
鬼の金棒で残った生地があれば、お好みの汁ものに加えてつみれ汁風に。節分にこんにゃくやけんちん汁を食べる地域もあるようです。

オススメの商品

オススメの商品▼

渡部浩見さんの秋田県湯沢市産あきたこまち(特別栽培米 化学肥料不使用・農薬9割減)

渡部浩見さんの秋田県湯沢市産あきたこまち(特別栽培米/化学肥料不使用/農薬9割減)

さっぱりとしたあきたこまちはお粥にも向いています。お米がしっかりと充実しており、白く厚みのある粒感。癖がなく、噛んでいる途中に鼻に抜ける香ばしいかおりが心地よいお米です。食べ飽きない、ハリと程よい粘りのバランスが絶妙。

購入はこちら 購入ボタン

武山農園(武山昌彦)さんの北海道上川郡剣淵町産ゆきさやか

武山農園(武山昌彦)さんの
北海道上川郡剣淵町産ゆきさやか

雪のように白い炊き上がりとツヤ!口通りが良く、ゆめぴりかほど粘りが強くないので、あっさりとしていますが、甘みが強いのでご飯が主役になれるお米です。生産量はかなり少なく一部の農家しか栽培してない幻の米!

購入はこちら 購入ボタン

青木さんの山形県南陽市産雪若丸(特別栽培米)

青木さんの山形県南陽市産
雪若丸(特別栽培米)

しっかりとした粒感と適度な粘りが両立した”新食感”のお米「雪若丸」。「雪若丸」の名称は、しっかりした粒感や稲姿(いなすがた)などが男性的で、際立つ白さとつやのある外観が雪のように美しいことを表しています。

購入はこちら 購入ボタン


編集者プロフィール

矢田 規子 / 管理栄養士

管理栄養士/フードコーディネーター/フードスタイリスト 大学時代より栄養について学び、管理栄養士国家資格を取得。デパ地下で野菜を中心とした惣菜店を展開する企業を経て、フードコーディネーターのアシスタントを務め、料理撮影やTV・動画のフードコーディネート、料理講師など幅広く経験を積んだ後、独立。 栄養学の知識を活かしたメニュー開発や、料理撮影、スタイリングなどを行う。 二児の母で、離乳食や幼児食の大切さを日々実感中。 食の楽しみを第一に、日々の少しの工夫で健康も目指せることを大切にしている。

矢田 規子 / 管理栄養士の記事をもっと読む

美味しいお米で日本をつなぐ

お米マガジンはお米のセレクト通販「ツナギ」が運営しています。
自然に対する敬意を忘れず、全国の生産者と消費者を繋ぐ。
そして世界へと日本の食の素晴らしさを繋げたい。
そんな想いで「美味しいお米」「お米のレシピ」
「お米豆知識」「生産者について」などの
お米のいろいろをお伝えするウェブマガジンです。