発芽玄米と玄米の栄養価の比較
白米に比べて、玄米は栄養価がとっても高い!ということを、以前のコラムでもご紹介しました。
では、発芽玄米と玄米を比較するとどうなのでしょうか?
まず、日本食品標準成分表2020年版(八訂)の値で比較してみると、
可食部100g当たり | 発芽玄米[水稲めし] | 玄米[水稲めし] |
---|---|---|
エネルギー | 161kcal | 152kcal |
たんぱく質 | 3.0g | 2.8g |
脂質 | 1.4g | 1.0g |
炭水化物 | 35.0g | 35.6g |
食物繊維 | 1.8g | 1.4g |
カリウム | 68mg | 95mg |
カルシウム | 6mg | 7mg |
マグネシウム | 53mg | 49mg |
鉄 | 0.4mg | 0.6mg |
亜鉛 | 0.9mg | 0.8mg |
ビタミンB1 | 0.13mg | 0.16mg |
ビタミンB2 | 0.01mg | 0.02mg |
ビタミンB6 | 0.13mg | 0.21mg |
葉酸 | 6μg | 10μg |
※水稲めしとは、洗米し、炊き上げた後の、“ごはん”の状態のことです。
栄養価の高い玄米と比較しても、ほとんど遜色ないことがわかります!
いくつかのビタミン・ミネラルは玄米より僅かに少ないですが、実際に体内で消化吸収されて利用されることを考えれば、消化しやすい発芽玄米も負けていないのではと思います。
炭水化物やたんぱく質、脂質などは、体内で様々な消化酵素やビタミンミネラルを使い、細かく分解する過程を経て、腸内で吸収され、エネルギーになったり身体を構成したりしています。
発芽玄米は、発芽する過程で自らの酵素を使ってそれらが行われ始めていることや、外皮が柔らかくなっていることもあり、玄米に比べて消化されやすく、身体にとってやさしい状態になっているということですね。
更に、発芽玄米で特筆すべき栄養素があるのです!
GABA(ギャバ)が豊富!白米の約10~15倍、玄米の約3~5倍
ストレス軽減に効果があるとして、近年注目されている“GABA(ギャバ)”という成分。
この成分が、玄米を発芽させることによって増えることが分かっています。
GABAとは、γ―アミノ酪酸(Gamma Amino Butyric Acid)の略です。
アミノ酸の一種ですが、タンパク質を構成するアミノ酸とは異なり、抑制性の神経伝達物質として脳内で働いています。
GABAをしっかり摂ることで、
・抗ストレス、イライラを抑える
・血圧を下げる
・睡眠の質向上
・中性脂肪を減らす
などの効果が期待できると言われています。
GABAは普段、睡眠中に体内でも合成されていますが、睡眠不足や睡眠の質が下がってしまっていると、十分に作ることができず、GABAが不足することで寝つきが悪くなるといった悪循環が起こりがちです。
食事でしっかり補ってあげることで、心と身体を整えるのに一役買ってくれます。
アルツハイマー型認知症の予防・改善効果についても期待
玄米を発芽させることで、アルツハイマーの原因のひとつであるPEP(プロリルエンドペプチターゼ)を阻害する物質が生じ、PEPの増加を原因とするアルツハイマー型認知症の予防・改善が期待できるという報告が出てきています。
こちらは研究が進められている分野ですが、高齢者の増加に伴って注目されている認知症予防の観点からも、主食に発芽玄米を取り入れることのメリットに、今後も注目していきたいですね!
発芽玄米の作り方、おいしい炊き方
実は、発芽玄米は自宅で作ることもできるんです!
次回のコラムでは、玄米から発芽玄米を作る方法や、おいしい炊き方もご紹介します♪
おすすめしたい商品
萱森農園(萱森教之)さんの新潟県加茂市産「発芽玄米」(600g)
新潟産植酸栽培コシヒカリと新潟産うるち米のブレンド玄米を自社工場で発芽させました。 ふっくらプチプチ食感をお楽しみください。発芽玄米はとても栄養価が高く、一般的に糖質の吸収バランスを調整してくれることや、美肌効果にもつながると言われています。
購入はこちら
粋き活き農場さんの秋田県大潟村産 籾発芽玄米「芽吹き小町」1kg
長年有機・無農薬栽培を続けている粋き活き農場が作る籾発芽玄米です。籾(もみ)から発芽させた有機発芽玄米は、 栄養価だけでなく美味しさが自慢です。通常の発芽玄米と比べ籾から発芽させた玄米の、ギャバは約2倍にもなります。白米2合に対し100gを混ぜて3合分の水で炊飯すると美味しく炊くことができます。
購入はこちら