お米は栽培方法の違いにより、大きく3種類に分類することができます。
「有機JAS」や「特別栽培」という表記を目にしたことがある方も多いと思いますが、意外と細かい内容までは知らない方が多いのではないでしょうか。
『なんとなく安全そう・・・』というだけで判断されている場合も多いかと思いますので、今回は栽培方法による区分の違いを簡単に紹介いたします。
有機栽培米(有機農産物)
有機栽培米とは、有機JASの認証を受けた圃場で収穫されたお米のことを指します。
これは、JAS法に基づき「有機JAS」に適合した生産が行われていることを第三者機関が検査し、認証された生産者だけが表示できます。
化学肥料や農薬に頼らず、土壌や植物の力を最大限に発揮させ、環境への負担を減らした栽培が原則となっています。
認証には厳しい条件があり、2年以上禁止資材が使用されていないことや周辺圃場からの飛散、水源などたくさんの項目をクリアする必要があります。
天然由来の肥料と植物の力をベースに、生産者の努力の結晶である有機栽培米は、環境にも人にも優しいお米です。
特別栽培米(特別栽培農産物)
特別栽培米とは、そのお米が生産された地域において、一般的に行われている節減対象農薬と化学肥料の使用量に比べ、節減対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下で栽培されたお米のことをいいます。
特別栽培米の表記がされている栽培方法は農林水産省が定める「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」に則って栽培されています。
慣行栽培米
そのお米が生産された地域(都道府県)が定める地域慣行栽培基準に基づき、一般に行われている栽培方法で作られたお米です。スーパーなどで販売されています。
有機栽培米は厳しい基準をクリアしたお米だけが名乗ることができます。
化学肥料や農薬を使用していないため、土づくりをしっかりと行い、雑草と戦いながら、植物本来の力を高めていく必要があり、慣行栽培に比べ非常に手間がかかります。
しかし、持続的に農業を続けていくため、環境にも人にも優しいお米を作りたいとの想いから、丁寧な米作りをする生産者も増えてきました。
お米を「美味しさ」で選ぶことも大切ですが、「どのように作られたか」に着目することで、より味わい深いお米に出会うことができます。
ぜひみなさまもお米を買う際に、栽培区分をポイントにしてみてはいかがでしょうか。
五つ星お米マイスターおすすめの有機栽培米
フエキ農園さんの新潟県南魚沼市産コシヒカリ(有機栽培米)
一粒一粒ふっくら粘りがあるのが特徴。強い甘みと香りが口いっぱいに広がります。味・香り・粘りのバランスが良く、冷めてもおいしくお弁当にも相性抜群です。
若手農家が育る最高峰ブランド南魚沼塩沢産の幻のコシヒカリです。こちらの商品はコシヒカリ(有機栽培米)になります。
購入はこちら
上和田有機米生産組合さんの山形県高畠町産コシヒカリ(有機栽培米)
食味を上げるため、同じ面積から余計に収穫量を上げず、さらに環境を守るため農薬や化学肥料に頼らず栽培したお米です。
盆地特有の気候、昼夜の寒暖差がお米の甘みや香りなどの食味をより際立たせてくれます。
さらに組合員の中から数々のコンクールで受賞者が出るなど個々のレベルが高い生産者グループが栽培したお米です。
購入はこちら
粋き活き農場さんの秋田県大潟村産あきたこまち(有機栽培米)
除草剤などの農薬に頼らず、自然界の法則(循環)に逆らうことなく、健康な食生活を送ってほしいという思いで栽培されたお米です。
20年の歳月をかけ干拓し生まれた広大な大地で育む絶品あきたこまち。
購入はこちら