お米のセレクト通販「ツナギ」の美味しいお米に関する情報マガジン

お米のセレクト通販「ツナギ」の美味しいお米に関する情報マガジン

お米コラム

お米の鮮度に気をつけよう!

             

お米は生鮮食料品

「新鮮な野菜」とはよく聞きますが、お米も生鮮食料品であることはご存知でしょうか?腐ると食べられなくなる野菜と違って、お米は腐らずいつまでも食べることができる…なんて思っていてはいけません。

お米の鮮度は、精米した瞬間から時間が経つにつれて落ちていきます。たとえ買ってきたばかりのお米であっても、精米時期が古ければそれは「新鮮なお米」とはいえません。スーパーや米穀店などでお米を購入する際は、精米年月日を必ず確認しましょう。できるだけ日にちの経っていないものを選ぶといいでしょう。

気温や湿度が高くなると、お米の鮮度が落ちるスピードは早まります。季節によって異なる白米の保存期間を知り、お米の「鮮度」を意識することは、白米を美味しく食べることができる重要なポイントとなります。

玄米は呼吸している

お米の旬は、夏から秋の新米の季節です。新米は水分が多くてみずみずしく、柔らかいのが特徴です。収穫が終わった後の玄米は呼吸をしています。気温が高くなると玄米の呼吸量も増え、品質の悪化につながります。ですので、低温貯蔵庫等で一定の湿度を維持しながらお米を保管し、新鮮な状態を長期間維持しようとしています。ただ、新米の時期を経て、ある程度貯蔵期間が長くなるとお米に含まれる遊離脂肪酸が増え、古米臭を感じるようになります。新米はこの遊離脂肪酸が少ないため古米臭を感じません。

大事に保管した玄米を精米すると、一気に鮮度が落ちやすくなります。精米した白米を美味しく食べられる期間は、収穫直後の秋から翌年の3月頃までは精米後1ヶ月程度、それ以降は精米後2週間以内に食べ切るのがオススメです。

お米の鮮度を意識して美味しく食べよう

精米したお米を長い間空気にさらして保管しておくと、お米が酸化し表面が白い粉をふいたようになることがあります。お米に手を入れて混ぜると、手に白い粉が付く…、これはかなり質が落ちている状態と思われます。夏は冬より一度に買う米の量を少なくするなど、精米後できるだけはやく食べるように注意しましょう。

ツナギでも、お米のご注文を受けた後に精米し、すぐに農家さんから直送するなど、お米の「鮮度」には十分に気をつけ、お客様に届けるようにしています。
どんなに美味しいお米でも、鮮度が落ちてしまうと美味しく食べることはできません。

農家さんが一生懸命作って、家庭に届けられる美味しいお米。鮮度の良さを保ち、お米本来のおいしさを存分に味わいたいものですね!


編集者プロフィール

ツナギ編集部

ツナギの米・食味鑑定士がお米の品種、生産地、生産者、お米コンクール等のお米にまつわるデータをご提供します。消費者に知られていないお米の情報や力のある米農家を世の中に広めるのが使命だと考え情報発信をしていきます。

ツナギ編集部の記事をもっと読む

美味しいお米で日本をつなぐ

お米マガジンはお米のセレクト通販「ツナギ」が運営しています。
自然に対する敬意を忘れず、全国の生産者と消費者を繋ぐ。
そして世界へと日本の食の素晴らしさを繋げたい。
そんな想いで「美味しいお米」「お米のレシピ」
「お米豆知識」「生産者について」などの
お米のいろいろをお伝えするウェブマガジンです。