お米のセレクト通販「ツナギ」の美味しいお米に関する情報マガジン

お米のセレクト通販「ツナギ」の美味しいお米に関する情報マガジン

お米レシピ

季節のふりかけ~夏編~枝豆と鶏ミンチのふりかけ

             

ごはんのお供として、子供から大人まで人気のあるふりかけ。
そんなふりかけを自宅で簡単に手作りしてみましょう。
今回は、夏バテ防止、疲労回復に効果的な枝豆を使い、ごはんのお供になるふりかけをご紹介します。

枝豆と鶏ミンチのふりかけ

自宅で簡単、季節のふりかけを作ろう!!~夏編~

旬の枝豆をメインに、鶏むね肉のミンチ、かつお節を使います。
枝豆は6~8月が旬と言われて、ビタミンB1、B2が含まれていてが疲労回復や夏バテ防止に効果的と言われています。
また枝豆は冷凍保存もできるので、旬の時に、塩ゆでして冷凍保存しておけば、流水解凍をしていつでも召し上がれます。
そして鶏むね肉はタンパク質が豊富で、イミダぺプクチドが疲労回復を促進する効果的と言われているので、この組み合わせは、夏バテ防止にぴったりの素材ですね。
かつお節は、もちろんそのまま使うと旨味がたっぷり含まれていますが、出汁とった後の出し殻も意外に旨味も残っています。捨てるのはもったいないので、ふりかけに活用してはいかがでしょうか?

枝豆と鶏ミンチのふりかけ

枝豆と鶏ミンチのふりかけの材料

調理時間:約15分

材料

枝豆
200g
鶏むね肉(ミンチ)
100g
大さじ2
大さじ1
砂糖
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
かつお節
3g
ごま油
小さじ1

作り方

❶ 枝豆は塩をふって揉んでおく。

❷ 鍋に湯を沸かし、❶の枝豆を入れて5分ほどゆで、ザルに上げる。※この時塩は洗い流さず、そのまま湯に入れましょう。

❸ 枝豆をさやから取り出し、粗く刻む。

❹ 鍋にAと鶏ミンチを入れて火にかけ、ほぐしながら火を通し、パラパラになってきたら3の枝豆とかつお節を加え、水分を飛ばすよう炒め煮にする。仕上げにごま油を回し入れて出来上がり。

 

ポイント

・枝豆は市販の冷凍枝豆でも作れますが、市販品は塩味が強いので、醤油の量を調節しましょう。
・お好みで赤唐辛子を加えると、ピリッとした辛さが楽しめます。
・保存する場合は、粗熱を除いて、タッパーや、保存瓶などに入れ、冷蔵庫で保存しましょう。

関連記事→食にまつわる行事と催事〜夏越の祓と水無月〜

 

おわりに

いかがでしたか?
今回は夏編。彩、味わい、栄養がそろったふりかけ。旬の枝豆を使用しました。また、秋、冬編も提案しますので、四季折々のふりかけにチャレンジしてください。おにぎりやお弁当にも活躍しますよ。

オススメのお米

オススメの商品▼

早場米 金峰コシヒカリ 石蔵米生産さんの鹿児島県南さつま市産(特別栽培米)

金峰コシヒカリ/石蔵米生産さんの
鹿児島県南さつま市産(特別栽培米)

ネット通販ではツナギさけ!数量限定品のお米です!鹿児島県薩摩半島の霊峰「金峰山」の清らかな伏流水を利用し、栽培された「金峰コシヒカリ」はツナギセレクトの「日本一早い新米」です。有機肥料を主体に農薬は7割減、この地域で最上級ランクの石蔵米を栽培しています。

購入はこちら 購入ボタン

おおた農場(太田勇)さんの新潟県上越市産コシヒカリ(特別栽培米)

おおた農場(太田勇)さんの
新潟県上越市産コシヒカリ(特別栽培米)

おおた農場のある頸城平野は、新潟県上越市の北部に位置し、米山・妙高山・菱ヶ岳の3つの山に囲まれた水源豊かな土地です。幻とも呼ばれるまでに希少な従来コシヒカリの味わい深い旨味をお楽しみください。

購入はこちら 購入ボタン

桑原健太郎さんの新潟県『魚沼津南産コシヒカリ(特別栽培米)』

桑原健太郎さんの新潟県
『魚沼津南産コシヒカリ(特別栽培米)』

桑原さんは特別豪雪地帯に指定されている新潟県中魚沼郡津南町で努力を続け、米・食味分析鑑定コンクールで5年連続入賞し、2014年6月時点で日本に7人しかいないダイヤモンド褒章受章者の1人となっています。その匠が作るコシヒカリ(特別栽培米)です。

購入はこちら 購入ボタン


編集者プロフィール

落 香奈己 / フードコーディネーター、料理研究家

主にメニュー開発やレシピ制作、テーブル・フードスタイリング、撮影用料理制作などに携わる。 他、関西テレビ、毎日放送などの料理番組のフードコーディネート担当。 食品メーカー主催の料理教室講師、新規店舗オープンのメニュー全般のコンサルタントなど、 幅広く活動中。

落 香奈己 / フードコーディネーター、料理研究家の記事をもっと読む

美味しいお米で日本をつなぐ

お米マガジンはお米のセレクト通販「ツナギ」が運営しています。
自然に対する敬意を忘れず、全国の生産者と消費者を繋ぐ。
そして世界へと日本の食の素晴らしさを繋げたい。
そんな想いで「美味しいお米」「お米のレシピ」
「お米豆知識」「生産者について」などの
お米のいろいろをお伝えするウェブマガジンです。