こんにちは!お米ラ部編集の栗原です。
今日もatelier cinqsensさんに教えて頂いたレシピを紹介します。
今回ご紹介するのは「お米でできる♪作って楽しい♪かしわ餅」です。
子供の日のお祝いに炊き立てご飯でかしわ餅作ってみませんか?
柔らかいご飯で作るので、ご高齢の方や、
大人と同じものを食べたがる幼児用にも◎
皆一緒にかしわ餅を楽しめますね!
それでは、レシピをご紹介します!
準備
■お米は2合を炊いておく。
■柏の葉っぱは生の葉を真空パックにしてあるもの(緑)と塩漬け(茶)にしてあるものがあります。
塩漬のものは、下処理をする。
■こし餡を丸めておく。
かしわ餅/白生地
調理時間:30分
材料(2〜3人分)
- ご飯 ( 炊き立て、冷やご飯の場合温めて使う)
- 200g
- 砂糖
- 18g
- こし餡
- 80〜100g
- 柏の葉
- 3枚
作り方
1炊き立てのご飯に砂糖に加え、スプーンやすりこ木などでつぶすようにしながら粘りが出るまで混ぜ合わせる。
2画像くらいの粘りが出るまでつぶしながら混ぜ合わせる。
3❶のご飯を 3 等分し、手を水で濡らしてラップの上にご飯を広げ、こし餡 1 個を入れて丸める。
4かしわの葉で包んで出来上がり。
かしわ餅/よもぎ生地
調理時間:30分
材料(2〜3人分)
- ご飯 ( 炊き立て、冷やご飯の場合温めて使う)
- 200g
- 砂糖
- 18g
- よもぎパウダー(微細タイプ)
- 1.5〜2g
- こし餡
- 80〜100g
- 柏の葉
- 3枚
作り方
1炊き立てのご飯に砂糖とよもぎパウダーを加え、スプーンやすりこ木などでつぶすようにしながら粘りが
出るまで混ぜ合わせる。
2画像くらいの粘りが出るまでつぶしながら混ぜ合わせる。ご飯は砂糖 ( よもぎパウダー ) と一緒にジップロックなどの袋に入れて綿棒で上からつぶしても OK。ハンドブレンダーがある方はご飯と砂糖を合わせてからブレンダーで混ぜることでより滑らかな餅のような状態になります。
3❶のご飯を 3 等分し、手を水で濡らしてラップの上にご飯を広げ、こし餡 1 個を入れて丸める。
4かしわの葉で包んで出来上がり。
出来上がったかしわ餅を飾り付けて完成!
おわりに
いかがでしたでしょうか。
意外にも簡単に作ることができるので、今年の端午の節句は手作りしてみてはいかがでしょうか。
出来立てのかしわ餅はもちもちで格別な美味しさです!
あんこはこし餡、つぶ餡お好みの方をお使いください。
白餡にココアを混ぜたチョコレート餡を包んでも美味ですよ。
中身をカスタマイズ出来るのが手作りの良いところ!
ぜひ、お試し下さい!
今回レシピを教えてくれたのは
ATELIER CINQSENS
栄養士、製菓衛生士の免許取得後カフェなどで調理、製菓製パン製造、レシピ作成などの仕事を経験。2012 年1月より教室 Atelier Cinq Sens を開講。ベジカフェ、エステや企業様にレシピ開発、栄養コラム執筆、デザイン業務などに携わる。現在、プラントベース(ヴィーガン含む)のスイーツやデリ、野菜たっぷりのランチボックスなどの製造販売の他、NPO 法人、就労支援施設へのケータリングと商品アドバイザー、カフェなどの商品開発の他、体の内外のアプローチで心身を整える為の食とアロマのレッスンなどを行う。
かしわ餅におすすめのお米
かしわ餅に使ったお米▼
原田屋(原田章弘)さんの北海道雨竜郡秩父別町産
ゆめぴりか 特 (特別栽培米)
★お米マイスターレビュー★
もっちりとした粘り、甘く美しいゆめぴりか
しっとりとみずみずしい舌触りで滑らかな粒感。ゆめぴりからしいしっとり粘りがあり、甘さは噛んでから飲み込む直前に優しく広がり、喉越しの良いお米です。北海道米の最高峰をぜひご賞味ください。
かしわ餅に使ったお米▼
青木さんの山形県南陽市産
ミルキークイーン(特別栽培米)
★お米マイスターレビュー★
ねっとりとした粘りが濃密で、喉越しは爽やか
キラキラと美しいツヤがあり見た目にも美しいお米です。ねっとりとした粘りが濃密で噛むほどに徐々に甘さが増します。粘りは強いが喉越しは軽やかで箸が進む逸品です。