お米のセレクト通販「ツナギ」の美味しいお米に関する情報マガジン

お米のセレクト通販「ツナギ」の美味しいお米に関する情報マガジン

お米コラム

お米の食味値とは

             

お米の食味値

お米の食味値ってご存知ですか?

突然ですが、普段よく食べるお米の味に点数をつける事ができるってご存知ですか?
実は、食味計という機械でお米の味をを計測することができます。この食味値の数値が全てではありませんが、プロの生産者や流通業者の間ではお米の味の一つの指標として利用されています。

そもそもお米の味を評価したり表現するのが難しい

人の好みはそれぞれであるように、お米の好みもそれぞれです。
「どんなお米が好きですか?」と聞かれても、的確に答えるのはとても難しいものです。大切な人にオススメしたいお米があっても、その美味しさをど表現したらいいか大変迷うものです。

お米の味を数値化する食味値

そうした表現するのが難しいお米の味を数値で測定できる機械が「食味計」です。食味計で計測した数値結果を「食味値」といいます。
食味値とは、お米に含まれる次の成分量を測定し、お米の美味しさを総合的に評価した数値です。
食味計で計測するお米の成分は、「アミロース」「タンパク質」「水分」「脂肪酸」の4つ。
この中で、比較的食味値への影響度の強い成分がタンパク質の値であり、一般的には、タンパク質の含有量が少ない方が美味しいお米だと言われています。
一般的に美味しいお米と言われるのは、80点以上の食味値のお米です。

あくまで一つの指標として

食味値は客観的にお米の美味しさを伝えるために有益ですが、決して食味値が全てではないと言われています。実際、食味値が出しづらい品種もあれば、食味値が低くても官能検査(実際に食べて評価する検査)では、上位評価を受けるお米もあります。
お米のコンクールでも、食味計や味度計で一次・二次審査を行った後、最終審査は官能検査を実施するなど、食味値だけで評価が決定されることはありません。

まとめ

食味値の客観的な数値を参考にしながら、ご自身で実際にお米を味わって頂き、総合的にご判断頂くのがオススメです。


編集者プロフィール

ツナギ編集部

ツナギの米・食味鑑定士がお米の品種、生産地、生産者、お米コンクール等のお米にまつわるデータをご提供します。消費者に知られていないお米の情報や力のある米農家を世の中に広めるのが使命だと考え情報発信をしていきます。

ツナギ編集部の記事をもっと読む

美味しいお米で日本をつなぐ

お米マガジンはお米のセレクト通販「ツナギ」が運営しています。
自然に対する敬意を忘れず、全国の生産者と消費者を繋ぐ。
そして世界へと日本の食の素晴らしさを繋げたい。
そんな想いで「美味しいお米」「お米のレシピ」
「お米豆知識」「生産者について」などの
お米のいろいろをお伝えするウェブマガジンです。