いのちの壱

歴史
いのちの壱は、2000年に岐阜県下呂市でコシヒカリの変異株として発見された品種。
こんなお米
いのちの壱はとにかく、粒が大きい。米粒がコシヒカリの約1.5倍もあると言われています。頬張った瞬間、これまでにない食感が味わえます。また、歯ごたえだけでなく、甘みと粘りが強いのも特徴。
- 絞り込む
歴史
いのちの壱は、2000年に岐阜県下呂市でコシヒカリの変異株として発見された品種。
こんなお米
いのちの壱はとにかく、粒が大きい。米粒がコシヒカリの約1.5倍もあると言われています。頬張った瞬間、これまでにない食感が味わえます。また、歯ごたえだけでなく、甘みと粘りが強いのも特徴。
同じ品種でも場所や育て方で味は変わる