手づくり百人協同組合のお米を販売・お取り寄せ

手づくり百人協同組合

手づくり百人協同組合新潟県上越市

生産者写真 手づくり百人協同組合新潟県上越市

農村の原風景「棚田」と豪雪の地が美味しい米を育む

  • アイコン
画像

雪だるまが地域のイメージキャラクター

ある魚沼の棚田米が早々に完売してしまい困り果てたところ、その生産者から「魚沼ではないが棚田の美味しいお米があるよ」と紹介を受け早速訪問した。

その訪問先が「手づくり百人協同組合」の増野さんで、直売所を運営しながら組合(生産者)をまとめている人だった。
この安塚区は長野県に接していて標高60~450mの地域に集落があり、湿った雪が多く降るところだ。その雪質を利用してか地域のイメージキャラクターが雪だるま。いたる所に「雪だるま○○○」など場所や建物などの名称にもなっていた。

画像

棚田の自然環境を実感!その絶景にただ心が和む

この地域には平坦な場所が少ないため棚田が多く、坂道を上るというよりは急斜面を登るという印象だった。実際に標高が一番高い生産者の田んぼを見せてもらった。その途中にはいくつもの棚田が点在するが、増野さんは狭く急な斜面を車で上り狭い道を快調に飛ばす。両脇は崖でダンプが下ってくるが減速もせずギリギリをすれ違う、地元の人は何でもないことだろうが慣れてない人には怖い。
そして棚田へ到着。風景を眺めると標高が高いと実感する。同じ目線の遠くには山々の頂上付近があり、ここより上に民家などは当然ない。

ここでは雪解け水や湧水・雨水だけを利用し栽培する。潤沢に水があるわけでなく、田んぼ1枚の面積が小さいため農作業には過酷な環境だ。しかし、稲には最適な環境で、清涼な水・昼夜の寒暖差・ゆっくりと登熟できる気候とその期間ある。

画像

豪雪地帯を生かした雪室貯蔵

収穫後のお米は、雪室(雪中貯蔵庫)で保管される。貯蔵庫そのものは地下4メートルにあり、降雪前の一時期を除き外からは見えないが約1,000トンの雪にスッポリと覆われている。内部は雪がほぼ満杯に入る期間、1月から9月の間は約0℃で湿度90%の状態を保つ。その他の期間でも10℃に達するかどうかだ。自然エネルギーを最大限利用し貯蔵される貴重なお米だ。

手づくり百人協同組合のお米

ツナギのお米はここが違う

日本全国各地には、米の栽培方法や土壌、品質管理に至るまで、
さまざまなこだわりを持つ農家が存在します。
丁寧に育てられたお米の品質は素晴らしいものの、その多くはスーパーなどでは流通せず、
全国的にもあまり知られていません。

美味しいお米の通販サイト【ツナギ】では"お米のプロ"である五ツ星お米マイスターが
全国各地を巡り、最高の品質・味・こだわりをもつ米農家を探し、直接取引をしています。
それにより、厳選した本当に美味しい、安心・安全な上質のお米だけを、
全国の契約農家から精米したての新鮮な状態でお客様の食卓に直送することを実現しています。

Copyright © Tsunagi.All rights reserved.