鍋屋ファーム(越智貴則)
鍋屋ファーム(越智貴則)愛媛県西条市

石鎚山の伏流水が育む豊な地域
鍋屋ファームさんの田んぼがあるのは、愛媛県西条市。雄大にそびえる石鎚山の麓にあります。この石鎚山のおかげで台風の影響を受けることもほぼ無いという恵まれた地域。温暖で過ごしやすい瀬戸内気候は稲を健やかに育てます。水の都と呼ばれる西条市には至る所に湧水(伏流水)が流れ、清らかな水を存分に使うことができます。この地でコシヒカリやひめの凛を栽培している代表の越智さんは、40歳の時に家業を継ぐことを決意し、栽培技術や農業経営のことを必死に勉強し、実践・研究を繰り返しお米の品質を高めてきたといいます。

ポイントは未来につなげる土づくり
豊に見える西条の大地も化学肥料の使用により、土が痩せてきているとことろがあると話す越智さんは、ふるさとの農地を守るため、メインの圃場では、有機質肥料をベースに自然のもので土づくりをしています。また、目的や目標をしっかりと定めて、小さなことでも丁寧に仕事をすることを強く意識しているといいます。120枚を超える圃場一つ一つを周り、健康状態をチェックしながらの水管理は苦労もありますが、毎年新しいことにチャレンジする気持ちを忘れず、稲と会話できることを目指し、丁寧な米作りを続けています。

目指すのは食欲をそそる、良い香り。
安心・安全はもちろん環境にも優しいお米作りを目指す越智さんは、お米の美味しさの中で「香り」を特に意識しいているといいます。1年経っても新米のような香ばしい香りのたつお米を作るため、これからもチャレンジを続けていきたいと話してくれました。「時代がライバル」だという越智さんは、時代にあった米作り、楽しい農業を体現し、農業を魅力ある仕事にしていきたいと言います。水の都 西条で時代と戦う越智さんのお米の香り・味をぜひご体感ください。