みどり豊

歴史
みどり豊は、2003年に福島県でたった2本のコシヒカリの突然変異から生まれたみどり豊は、5年をかけて均一性と安定性を確認し2008年に種苗登録申請されました。
こんなお米
みどり豊はコシヒカリの良さを引き継ぎながら、コシヒカリより2週間晩生でお盆過ぎに登熟期を迎えることで、最近の課題の一つである高温による品質低下をかなり回避できる品種。最近注目を集めています。お米自体はツヤがあり、モチモチしていており、冷めても美味しいお米です。
- 絞り込む
歴史
みどり豊は、2003年に福島県でたった2本のコシヒカリの突然変異から生まれたみどり豊は、5年をかけて均一性と安定性を確認し2008年に種苗登録申請されました。
こんなお米
みどり豊はコシヒカリの良さを引き継ぎながら、コシヒカリより2週間晩生でお盆過ぎに登熟期を迎えることで、最近の課題の一つである高温による品質低下をかなり回避できる品種。最近注目を集めています。お米自体はツヤがあり、モチモチしていており、冷めても美味しいお米です。
同じ品種でも場所や育て方で味は変わる