お客様の声
商品詳細
名峰「鳥海山」の麓で稲と土の力を最大限に引き出す自然栽培
作ぜん農園(齋藤明)さんの山形県酒田市産ササニシキ(自然栽培米)
- 米食味鑑定士推薦
- 自然栽培米
さっぱりとした上品な味で、粘り気が少なくほくれやすいのも特徴で、
高級寿司店などでも使われています。
冷害やいもち病に弱いことから生産量が激減している幻のお米です。
そんなサニシキを自然栽培にしてなおかつ低温乾燥、氷温熟成、低温精米しています。
安全で安心できるお米です。
作ぜん農園(齋藤明)さんのお米はなぜ美味しいか?
勉強と研究を繰り返し、辿り着いた自然栽培
作ぜん農園さんの田んぼがあるのは、山形県酒田市、丸沼地区にあります。昔から米作りが非常に盛んな地域で、広大な庄内平野の西側に位置し、近くには日本の名峰「鳥海山」、東側には山形県を代表する「最上川」が流れる自然豊かな地域です。兼業農家だった代表の斎藤さんは、偶然「奇跡のリンゴ」で有名な木村秋則さんのことを知り、自然栽培を始めることを決めたと言います。農薬はもちろん、肥料も使わない自然栽培の道のりは険しく、勉強・研究を繰り返しながら丁寧な米作りを続けています。
雑草を抑える丁寧なシゴト
自然栽培において、斎藤さんが一番重視していることは雑草を生えさせないこと。秋と春に特殊な耕起作業を繰り返し行うことで、稲藁を土に返し、雑草を抑えています。また、育苗作業にも独自のこだわりを持ち、通常よりも種を播く量を少なくし、太く強い苗を作ることを心がけています。植物や土が本来持っている力を最大限に引き出し、健やかに育ててあげることが重要だと話してくれました。斎藤さんは乾燥作業においても手を抜くことなく、しっかりと収穫時期を見極め、通常よりも3倍以上の時間をかけてじっくりと乾燥作業を行なっています。
チャレンジを忘れず、情熱を燃やす
現在10haある田んぼで、ひとめぼれ ・つや姫・ササニシキ・はえぬきを栽培する斎藤さんは、量よりも質を重視しており、面積の拡大ではなく、目のとどく範囲で味の良いお米づくりを目指しています。雑草の対策には本当に苦労しているが、普通のお米ではなく、こだわって良いものを作り続けていきたいと話してくれました。自然栽培の技術を磨いていくため、チェーン除草やカルチ除草、氷室熟成など毎年新しいことにチャレンジし、美味しく、健康にも良いお米を作っていきます。
ツナギのお米は
精米したての新鮮なお米を農家から直送!注文頂いてから精米してお届けします
本当に美味しい米を食べていますか?
生産者は丹精込めてお米を作っています。
そのお米を他の生産者のお米と混ぜるのではなく、そのまま届けたいと願い、
また自分たちが作っているという事を伝えたいと思っています。
そして、誰が買ってくれたのかを知ったり、どう思ったのかを聞きたいと思っています。
ツナギでは、生産者の顔が見えるサイト作りを意識し、そのお米が直接消費者の方に届く仕組みを作りました。
消費者の皆さまからいただいたご感想は生産者のもとに届き、それが彼らの励みとなっています。
消費者の皆さまにもスーパーでは手に入りづらい美味しいお米を購入頂けるようになっています。