美味しいお米の通販サイト【ツナギ】の新着商品

新着商品

    • NEW
    堀田農場では農薬の使用や化学肥料の使用量をできるだけ抑え、栽培は「特別栽培農産物」の認証を取得しています。
    米粒が大きく揃っており、白未熟粒が少ないことから、つやつやでふっくらと炊きあがり、ころんとしたハリのある舌触り、もちもちとした食感が特徴です。
    • 予約商品
    • 自然栽培
    冨田さんでは、農薬も肥料も一切使用しない自然環境で栽培しています。
    ヒノヒカリは、粒に厚みがあり、全体的に丸みがあり、たきたてのつやつやした輝きを楽しめるお米です。粒のハリがよく、滑らかな舌触りと、肥沃な土壌を連想させる香ばしいかおりが秀逸です。
    • 自然栽培
    冨田農園の自然栽培米100%を使用し、「マルカワみそ」の蔵付き麹菌で仕込んだ甘酒です。
    天然菌特有の濃厚な甘味とこっくりとした旨み、後を引く奥深い旨みが楽しめます。
    2倍濃縮タイプなので、水やお湯で割って手軽にお召し上がりください。
  • アグリテック保久土では、除草剤、肥料、農薬、動物性・植物性堆肥は一切使用せず、肥料には米糠と稲わらのみを使用して栽培しています。
    もっちりとした食感で粘りが強く、しっとりとしていてなめらか。 口にした瞬間から甘みやうま味もしっかりと感じることができます。冷めても硬くなりにくいのが特徴です。
  • TSUNAGIお米ギフト『越後の宝石』。日本の最高峰のお米『新潟県魚沼産コシヒカリ』。「米の食味ランキング」では常に[特A][A]にランクされております。極限まで農薬・化学肥料を抑えて栽培された特別栽培米です。
  • 鳥取県岩美町延興寺地区の厳選された田んぼで生産されました。清らかな水と良好な日当たりに恵まれた3枚の田で育まれ、田植え前に竹パウダーを使って食味を高めています。生産量が限られているため、数量限定でお届けします。
    • 自然栽培
    富田和孝さんのオリジナル雑穀ミックス「三穀米【幸せ家族】」は、農薬、肥料、除草剤を一切使用しない自然栽培で育てられた三種類の雑穀をブレンドした商品です。
    原材料は、黒玄米・赤玄米・緑玄米。肥料や農薬に頼らず、清らかな水と土壌の養分を吸収して育った穀物たちが持つ力強い生命力が特徴です。
    • 自然栽培
    冨田和孝さんのオリジナル雑穀ミックス「六穀米【幸せ家族】」は、農薬、肥料、除草剤を一切使用しない自然栽培で育てられた六種類の雑穀をブレンドした商品です。
    原材料は、うるち玄米・黒玄米・赤玄米・緑玄米・黒大豆・大麦。肥料や農薬に頼らず、清らかな水と土壌の養分を吸収して育った穀物たちが持つ力強い生命力が特徴です。
  • 身体に嬉しい栄養がたっぷり含まれた赤米、紫黒米、緑米、黒米の4種を絶妙なバランスでブレンドした「薫古代米」をぜひご賞味ください。
    【古代米ごはんの炊き方】
    白米1合に対して古代米を大さじ1.5杯の目安で混ぜて、
    一緒に研いだあとに通常の水加減で炊いてください。赤飯のような炊きあがりで、プチプチした食感と味わいが楽しめます。
  • IH(200V)に対応した耐熱性の高い萬古焼の炊飯土鍋です。直火にも負けない美味しさを目指しました。二重蓋なのでご飯に圧力がしっかりかかり、お米の旨みを閉じ込めます。
  • 優しい緑の色合いが風情のある伊賀焼の炊飯土鍋です。琵琶湖の湖底で取られたと言われる土は気孔が多く土鍋の土として昔から重宝されています。
  • 優しい緑の色合いが風情のある伊賀焼の炊飯土鍋です。琵琶湖の湖底で取られたと言われる土は気孔が多く土鍋の土として昔から重宝されています。
  • シンプルな萬古焼の炊飯土鍋。火加減不要で炊けるので初めて土鍋でご飯を炊く方にも優しい、使い勝手の良い炊飯土鍋です。二重蓋なのでご飯に圧力がしっかりかかり、お米の旨みを閉じ込めます。
  • アグリテック保久土では、除草剤、肥料、農薬、動物性・植物性堆肥は一切使用せず、肥料には米糠と稲わらのみを使用して栽培しています。
    コシヒカリは白くつやがあり、粘り気と甘み、弾力のある芯の強い食感で、噛めば噛むほどみずみずしい甘みが広がるお米です。
  • アグリテック保久土では、除草剤、肥料、農薬、動物性・植物性堆肥は一切使用せず、肥料には米糠と稲わらのみを使用して栽培しています。
    ぴかまるは、絹のような白さと艶がとても良く、濃密な粘り、しっかりとした甘味ともちもち食感を楽しめ、粒も大きいのが特徴で、柔らかく冷めても美味しいお米です。
  • アグリテック保久土では、除草剤、肥料、農薬、動物性・植物性堆肥は一切使用せず、肥料には米糠と稲わらのみを使用して栽培しています。
    ぴかまるは、絹のような白さと艶がとても良く、濃密な粘り、しっかりとした甘味ともちもち食感を楽しめ、粒も大きいのが特徴で、柔らかく冷めても美味しいお米です。
  • TSUNAGIお米ギフト『越後の宝石』
    広大な越後平野が広がる“水の都”新潟で栽培されたコシヒカリ。その中でも魚沼で採れたお米を厳選致しました。『越後の宝石』の名の通り、白く輝くびかびかのお米を是非ご賞味下さい。
    • 有機栽培
    日々研究を繰り返し、農薬や化学肥料を一切使用せず、丁寧に栽培しました。人工交配をしていない在来品種であり、大粒でしっかりとしたコシと深い味わいを楽しむことができます。
    • 有機栽培
    使用されてる米、雑穀は全てが自社で栽培されている国内で類を見ない商品です。もちろん全てが有機JAS。安全・安心な原料をろのわ独自の黄金比率でブレンドしました。見た目も鮮やかなうえ、白米だけでは補えないビタミン、鉄、ミネラルなどを摂取できます。
    • 有機栽培
    自家栽培した有機の黒米です。
    古代米の代名詞とも言われる黒米は、稲の原種とされています。
    もちもちとした食感が特徴です。ビタミン、リン、ミネラルが豊富で、黒の色素にはアントシアニンを含んでいます。
    お好みの量をお米と一緒に炊飯していただくと赤飯のような赤紫色に炊き上がります。
    • 有機栽培
    自家栽培した有機もちあわです。
    タンパク質や鉄分が多く、貧血予防はもちろん貧血体質の改善も期待できると言われています。
    またビタミンEは白米よりも多く、糖質の代謝を助け、疲労回復にもつながるビタミンB1や免疫力を強化すると言われるパントテン酸も豊富に含まれています。
    お好みの量をお米と一緒に炊飯するほか、スープなどいろんな料理にご使用いただけます。
    • 有機栽培
    自家栽培した有機ひえです。
    ひえは、”日本最古の穀物”と言われ、現代人に不足しがちな食物繊維やミネラルも豊富です。
    クセのない味で、お米と一緒に炊飯してお食べください。
    • 有機栽培
    自家栽培の有機はと麦、有機はだか麦を焙煎したお茶です。
    癖もなく、香ばしさがありとても飲みやすく仕上がっています。
    ハトムギの種皮を除いた種子を原料にした生薬「苡仁(ヨクイニン)」は、イボ取り、利尿作用、肌荒れ、痛みに効果があると言われています。
    • 有機栽培
    自家栽培した有機うるち玄米を自家製粉しました。
    玄米には、健康保持のために欠かすことのできないビタミン、ミネラル、食物繊維、抗酸化性物質が含まれています。
    焼き菓子やお好み焼きなど、小麦粉に少量加えたり、スープのとろみ付けとして幅広くご使用いただけます。
    • 有機栽培
    自家栽培の有機うるち玄米を精米し、自家製粉しました。
    ケーキやクッキーなどの焼き菓子に、お料理のとろみ付けにもお使いいただけます。
    お米特有のモッチリ食感、しっとりとした焼き菓子に仕上がります。
    • 有機栽培
    自家栽培した有機はだか麦を自家で加工した押し麦です。
    食物繊維を豊富に含み、腸内環境を整える働きがあると言われています。
    お米と一緒に炊飯すると、モチッとした食感をお楽しみいただけます。
    • 有機栽培
    自家栽培した有機米の米ヌカです。
    酸化を防止するために、軽く焙煎をしています。
    ぬか漬けはもちろんですが、フローリングの掃除の際に床にまいて掃く事で埃も絡めとり、天然のワックスにもなります。
    米ぬかは、ビタミンミネラルの宝庫。ビタミンB群やビタミンEをはじめ、鉄、亜鉛、マグネシウムなどのミネラルも豊富です。
    ぬか漬けはもちろん、味噌汁に混ぜたり、ふりかけに加えたり、クッキーなどのおやつ作りにも。
  • 岡山県の北東部に位置し兵庫県との県境にほど近く、山々に囲まれた自然豊か地域で、日名倉山から冷たくミネラル豊富な水が流れ込みます。しっとり絹のように滑らかなお米は、薬膳料理界の追立久夫先生がプロデュースした味自慢のお米です。
    • NEW
    粒の大きさと美しさ、粘りと弾力、そして噛むほどに広がる深い甘みを感じられます。
    おにぎりやお弁当など、冷めても変わらぬおいしさをお楽しみいただけます。
    • NEW
    粒の大きさと美しさ、粘りと弾力、そして噛むほどに広がる深い甘みを感じられます。
    おにぎりやお弁当など、冷めても変わらぬおいしさをお楽しみいただけます。
  • TSUNAGIお米ギフト『越後の宝石』
    広大な越後平野が広がる“水の都”新潟で栽培され、その中でも厳選を重ねたコシヒカリ。『越後の宝石』の名の通り、白く輝くびかびかのお米を是非ご賞味下さい。
    • 送料無料
    TSUNAGIお米ギフト『越後の宝石』
    広大な越後平野が広がる“水の都”新潟で栽培されたコシヒカリ。その中でも三大米どころの「南魚沼」「岩船」「佐渡」の希少なお米を厳選し真空キューブ9個をセットに致しました。『越後の宝石』の名の通り、白く輝くびかびかのお米を是非ご賞味下さい。
    • 送料無料
    TSUNAGIお米ギフト『越後の宝石』
    広大な越後平野が広がる“水の都”新潟で栽培されたコシヒカリ。その中でも魚沼で採れたお米を厳選し真空キューブ6個をセットに致しました。『越後の宝石』の名の通り、白く輝くびかびかのお米を是非ご賞味下さい。
  • TSUNAGIお米ギフト『越後の宝石』
    広大な越後平野が広がる“水の都”新潟で栽培され、その中でも厳選を重ねたコシヒカリ。こちらは真空キューブ6個をセットに致しました。『越後の宝石』の名の通り、白く輝くびかびかのお米を是非ご賞味下さい。
  • 【高β-グルカンもち性大麦品種】
    【フクミファイバー100%使用】
    炊飯後褐変しにくく、見た目も美しく、白米に混ぜても食べやすい品種です。
    もちもちとした食感で、柔らかく、美味しく、継続的に食べ続けることができます。
  • 岡山県の北東部に位置し兵庫県との県境にほど近く、山々に囲まれた自然豊か地域で、日名倉山から冷たくミネラル豊富な水が流れ込みます。
    粒がしっかりと大きく、艶やかな外見が特徴です。炊き上がりの食感もふっくらとしており、粘りと甘みが感じられます。
    • 自然栽培
    冨田和孝さんのオリジナル「天然菌味噌(黒大豆)」は、20年以上も農薬や化学肥料を一切使用せず自然栽培された黒大豆と米を原料とし、自然の力で発酵させた贅沢な味噌です。
    約100年間蔵に定着した4種類の麹菌による豊かな風味を楽しめます。

ツナギのお米はここが違う

日本全国各地には、米の栽培方法や土壌、品質管理に至るまで、
さまざまなこだわりを持つ農家が存在します。
丁寧に育てられたお米の品質は素晴らしいものの、その多くはスーパーなどでは流通せず、
全国的にもあまり知られていません。

美味しいお米の通販サイト【ツナギ】では"お米のプロ"である五ツ星お米マイスターが
全国各地を巡り、最高の品質・味・こだわりをもつ米農家を探し、直接取引をしています。
それにより、厳選した本当に美味しい、安心・安全な上質のお米だけを、
全国の契約農家から精米したての新鮮な状態でお客様の食卓に直送することを実現しています。

冬ギフト特集
Copyright © Tsunagi.All rights reserved.